c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /   

人体"製造"
刺激的だった。細胞外マトリックス救世主兄弟も知らなかった。指を生やす「妖精の粉」、どう考えてもやばいだろー。昨年放送された立花隆のNスペで、iPS細胞の山中伸弥教授が「再生とがん化は紙一重」と言ってたけど、発生のロジックが解明されていない段階での再生治療、患者にがん化のリスクをちゃんと告知してるのかぁ? ま、貴重な人柱ではある:-) あと救世主兄弟、遺伝子欠陥をもった子は、同じリスクを将来の自分の子に背負わせるって、考えないのかなぁ。ま、親じゃないから親の気持ちはわからんけど。

| 世の中 | comments (0) |

把瑠都時代キター
今場所の成長度合いは凄かった。クレバーで研究熱心だからこそだろなぁ。幕下の頃から北の富士さんが「将来の横綱」と断言していたけど、膝の怪我もあってずいぶん遠回りした。大相撲のみならず、日本を元気にしてくれるキャラだよ。とにかく膝を労って、優勝して欲しい…。もう、それだけが楽しみ…(^^; →過去日記

P.S. 新入幕の隠岐の海、日本人力士ではいち押しだなぁ。ルックスいいし、投げが豪快。稽古嫌いだそうだけど、八角親方が鍛えまくって伸びて欲しいよ。

| Sports | comments (0) |

マロース
倉本聰作のラヂオドラマ。日曜深夜に放送されたメーキングで知った。3/27(土)午後4時からNHK-FMで再放送。ニコ動でも聴ける。
倉本聰(75)も黒澤明と同じ道を逝くのかぁ…(涙) 原爆だの自然破壊だのに捕らわれず、原点に戻って悲痛で痛快なドラマを書いて欲しいのになぁ。あとでメーキングを見て驚いた。あんなに録音や擬音にこだわってたのかー、痛い道楽だ(^^; NHKとの関係が険悪でないなら、なぜ玩具の神様のDVDが出ないのかなぁ…。
創ることは “遊ぶこと”
創ることは “狂うこと”

| TV | comments (2) |

完全な閉じ込め状態
スタートレックのパイク船長、子供心にショッキングだった。今回のNスペ、柳田邦男じゃなく、立花隆にレポートして欲しかったな。ALSの患者の苦しみって、対話できないことだけ? 意思の表現は、脳波でなんとかできないの?(→Mindflex)視覚も聴覚もあるなら、ちっとも暗闇じゃないし。痒いところが掻けないとか、人工呼吸器や目の乾きや床ずれやら、体を動かせないことに、脳はストレスを受け続けておかしくならない?

個人的には…脳だけあればいい。体なんか要らない、無駄な器官≒ノイズ源。w

| TV | comments (0) |

スカパー!HD

白い!そして電源LEDがまぶしすぎ! オフでも赤い光が煌々と輝く…orz
16日間HD無料体験を考慮してアップデート申し込んだけど、電話する前から映ってる。しばらく放っておこう。期待はしてなかったけどEPGが額縁杉…。4:3テレビのワイドモードとか意識して上下左右を空けてるのかなぁ。最近は映画の字幕も、1文字分上に表示する傾向があるし。3D DIGAが出るまでは、録画はアナログで行う予定。ちょうど見てる番組少ないし。画質は色々言われてるけど、HDというだけで満足。これで視聴料がもっと安かったらなぁ。
P.S. FOX以外の吹き替え(二ヶ国語)は、相変わらずモノラルなのか…、かなりがっかり。

| TV | comments (0) |

SRPGのゆくえ
Fallout3は、DLCのMZをプレイ中。PittとPLを後回しにしたせいか、怪しくなったらいったんゲーム終了
してるせいか、まだフリーズ嵐には至ってない。さて、「FF13はなぜ“一本道なのか」の記事を読んで。国産ドラマと海外ドラマの違いと同じだなぁと思った。人気の海外ドラマはまず、個性的なキャラが居て、様々なイベントが自然発生的に生まれてくる。ストーリーのご都合でキャラの性格がコロコロ変るような作品は見たことがない。Fallout3をプレイすると、日米のライターの絶望的な差(特に質より量の)を実感する。もちろんFallout3にも不満は多々ある。クリア後に改めて書くとして例えば、モーションキャプチャを使ってないので、動きがぎこちない。誤ってNPCを殺してしまう(戦闘中の不慮の死も含む)と、二度と生き返らず、関連クエストも発生しない。いわゆる「いい話、泣ける話」がひとつも無い(笑)。 いつでもセーブできるので、死の恐怖が無い! (フリーズの恐怖はある(笑))

結局プレイヤーは、あらゆるアイテムを集め、可能な限り多くのイベントを見たいので、攻略ページを頼りに何度もやり直しつつ進めることになる。結果として、本来味わえるはずの不意打ちの感動は薄れてしまう。では、どうしたら良いのか? ひとつの答えが「Demon's Souls」だ。オートセーブ。SRPGの緊張感をオンラインゲームに近づける唯一の解決手段。ただし、存在するアイテムは、にされない限り何らかの方法で入手可能にする。NPCも復活可能(ただし自分のLvを消費するなど高コスト)にし、「戦闘不能」という状態を加えて、しばらく敵の攻撃目標から外れる、など。アイテムも人間関係も、がんばれば取り返しがつく、そんなゲームが希望だ。

| Game | comments (0) |

Six Feet Under
見逃してたシーズン4,5の集中放送が終わった。エンディング、各キャラが歳老いて死に逝くまでをカットで見せるシーン、よかったなぁ…(涙) バックに流れた曲は何だろう。

死ぬ辛さ、やりきれなさって、もう未来が見られない、味わえない、そこに自分が居ない、ってことなんだろうな。それは、リアルをしっかり生きて、人と接していてこそなんだろうけど。あぁ、今夜も深酒ちぅ(^^; さて、明日はこれまた見逃したザ・ソプラノズ5の一挙放送だったり。まぁこっちは気楽に楽しめる、ライトなドラマだけど(^^;
http://www.hbo.com/six-feet-under/index.html

追記: YouTubeに上がってた~! Siaの「Breathe Me」。

| TV | comments (0) |

来世ったー
くだらないけど可笑しい。自分(c_mos)の来世に爆笑してしまったw
http://shindan.garooda.jp/1310

| Web | comments (0) |

山下毅雄
大岡越前のテーマ曲って、元祖ルパンの山下毅雄だったのか…
http://www.youtube.com/watch?v=9NLcs-sd2LU
ほんと、魂をゆさぶる曲だ。渡辺岳夫と山下毅雄は、昭和の大作曲家としてもっと評価されるべきだと思うなぁ… →過去日記

| TV | comments (0) |

NEWEST / PAGE TOP /