c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /   

二台目PS3

ず~っと悶々と暮らしてきた。昨年の春、Demon's Soulsが終わったあと、売れば良かった…。新型PS3の噂が出た直後なら、まだ高値で売れた…。しかし、先月発売になったPS3「CECH-2100A」が、RSX(GPU)まで45nmにシュリンクされ、さらに消費電力が減ったという記事を読んで決意した。買っちゃえ~!

思っていたより大きくて重い…。ファンはさらに静かになった。これならゲーム以外にもまったり使えそう。メーラとブラウザは出ないのかな? Fallout3ではメインメモリが少ない(256MB)ことが重大なネックになっていた。新型PS3で倍増すれば良かったのに…。さて、とっとと旧型を売り払って楽になろう。

| Game | comments (0) |

アクアリウム
HEROES3で、捕らわれた能力者たちがベッドに眠らされてた。よくあるシーンだ。ふと思った。床擦れは大丈夫?(^^;
水に漬かりっぱなしだと皮膚がふやけちゃうけど、羊水の中の赤ちゃんは平気だよね? 浸透圧を適切に調整すれば、漬かってて平気なのでは? 皮膚呼吸が可能なように酸素も混ぜて。お風呂もオムツ代えも要らないぞ。しかも年中、大好きな温泉に浸かりっぱなし♪ 寝たきり介護はいっきょに解決!

| 世の中 | comments (0) |

ハーバード白熱教室
koda2さんのmixi日記で知った教育TVの番組、面白すぎるぅ!
私は文章力ゼロなのでうまく紹介できないけど、「命の価値に違いはあるのか?」とか「課税は強制労働と同じか?」とか、世間の常識に敢えて異論をふっかけて、熱い議論を展開している。とくに第3回「富は誰のもの?」は必見。24日(土)深夜から再放送。http://www.nhk.or.jp/harvard/

以下余談。たぶん社会は、ほんの少数のエリート~勝ち組が、大多数の負け組を養って発展していくんだよ。民主主義下では勝ち組が負け組の反感を買わないよう懐柔(洗脳)することが大切。数で負けるからね。そのための税金や寄付。今の日本のていたらくは、本来なら負け組であるべき無能な中高年を過剰に抱えて足かせになってるのが敗因。

| TV | comments (1) |

上海万博テーマ曲
岡本真夜、大好き!だったので、なんかすごい幸せな気分なんですけど♪
http://www.youtube.com/watch?v=lijrVXnCstQ
そういえば、リニアはどうなったのかなぁ。やっぱ500キロ走行の本物のリニア、一度は乗ってみたいなー。

| 世の中 | comments (2) |

「若者奴隷」時代

この作者、(哀しい哉)漫画家としての才能はゼロだ。外した…、とっとと読んでブックオフ逝き…と読んでるうちに、あれっ? と思った。かなり研究熱心。世代会計なんて聞いたことなかったし、9,10話の高齢者民主主義、俗流若者論は、的を射てる。もちろん高齢者をひとくくりに悪者としてグロテスクに描いているのは軽薄だが、問題意識を持つたたき台としては悪くないかも。

先週から始まったハーバード白熱教室で、費用便益分析が題材になった。喫煙による早期死亡は、医療費・年金・住宅費の節約で便益になるという…(^^; 消費税を15%以上に上げてまで、身寄りのない痴呆老人を介護する必要が本当にあるのか? まずは高齢者の仕分けじゃないのか?

| Book | comments (3) |

サンプロ終了
田原総一朗は偉大だった…。後番組のサンデー・フロンティアを見て、あらためて思った。なにこのぬるい空気は…。こんな番組、別に見なくていいよ。私の日曜朝10時を返して!
確かに最近、政治闘争に話題を誘導しがちて、朝生の「若者に未来はあるか」ではさすがにしらけたムードが漂ってたけど。緊張感あふれる討論番組が無くなったのは寂し過ぎる。大谷昭宏や財部誠一の特集も見られないのかなぁ。BS朝日の激論!クロスファイアと朝生の司会が続いてくれることを願う。いつまでもお元気で…。

| TV | comments (2) |

NEWEST / PAGE TOP /