c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /    PREV >

総選挙2009
お祭りのあとの脱力状態…当分、何もできそうにない。
終盤、自民大物が続々すべり込んだから、いまいち勝ちきれ無かった感がある。でも、まさか公明が小選挙区で全滅するとはなぁ。田中康夫、勝っちゃったよ。あんなにバッシングされてたのに。片山さつき、徹底的に人気ないのね。優秀なのにねぇ。綿貫代表&亀井久興幹事長が落選した国民新党、だれが亀井静香に首輪をつけるの?(^^;

| 世の中 | comments (4) |

朝生~地球温暖化
偽善エコロジーの著者、武田邦彦先生が出ていた。「CO2は水銀や鉛と全く同じ大気汚染物質」などと言ってのけた明日香壽川を、「科学的に間違ったことを言っちゃダメ」と、きっぱりクギを刺してくれて溜飲が下がったよ。出演者の中では、エコノミストの吉崎達彦が本質を突いてていい感じだった。そうなんだよ。本気でCO2を減らしたいなら、みんな仕事も外出もしないで家の中でうだうだしているに限る(今の私♪)。もっと言えば、人類が滅びちゃうのがベスト。民主党も2020年までに25%削減('90年比)などと馬鹿げた公約を掲げてるけど、いったいどれだけ家計に負担をかけるのか解って言ってるのか? 年間36万の負担増という試算もあるけど、光熱費の比重が高い低所得者直撃なんだぞ。そもそも、日本が○%削減したら、地球全体のCO2が何パーセント減るのか、だれか言及した? 大規模な山火事でもあったら、ご破算になっちゃうようなレベルじゃないの? 排出権取引なんて導入されようなもんなら、喜ぶのは金融業界と、膨大な仕事と利権を得る官僚どもだろ。そういう奴らの巧妙な誘導に、乗せられるなよ。

| 世の中 | comments (0) |

選挙ビラ
知ってドッキリ民主党
おおっ、これが噂の自民党の中傷ビラか! ようやくうちにも投函されてた♪ (PDFはこちら
しかし、自民党も堕ちるところまで堕ちたねぇ。なにせ追い風といったら、酒井法子と新型インフルくらいのもんだ(笑)

| 世の中 | comments (0) |

最期の夏休み
実に久々~に放送されたBS2電脳コイルの17話。図書館前で二人で話すシーンに浸ってしまって、かれこれ3時間超リピートして涙している。抜けられない。誰か止めてよ。(^^; 作曲の人はほとんど無名なんだけど、AmazonでサントラCD注文しちゃった。

| TV | comments (0) |

新党日本
「もはや成長ではなく、量より質」と言い切ってる。やっぱり田中康夫はかっこいいなぁ。「脱ダム宣言」の頃からファンだけど。どうして誰も、ついて来ないんだろう? (^^;

| 世の中 | comments (0) |

大川隆法
おおっ、政見放送してるぞ! 初めて見た。う~む、なんでこんな父ちゃん坊やが、教祖に成れるのだろう、全くわからない…。麻原彰晃の方が断然カリスマ性あったよな。

ところで、政党を名乗るには5人以上の(前)国会議員が必要だと思ってたんだけど、なんで幸福実現党は政党やれてるの?

| 世の中 | comments (3) |

国民新党
報道ステで綿貫代表の話を聞いて、唖然とした。この党って、70年代の高度成長土建国家の再現を目指してるんだ。アホちゃう?(^^; 縮小均衡はもはや決定事項。その中で、いかに行政の無駄を撲滅して住み良い社会をめざすかが求められてるのに。

| 世の中 | comments (0) |

AVATAR
アバターといえばウルティマを連想するんだけど、これはかなり楽しみかも~♪
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090820_avatar_trailer/
mohno氏とターミネーター2を観にいったのは、何年前だろう…
来年あたりから、家庭でも3D映画を楽しめるようになるのかな?

| Movie | comments (14) |

国民審査
知らなかったのだが、審査を受けるのは、「任命後最初の総選挙、および10年を経過した後の総選挙」だそうな。ということは、選挙の直前に任命された裁判官は、最高裁で一度も判決を出さずに審査を受けてオッケーというケースもあるわけだ。大抵は60歳以上で就任、70歳定年だから10年後の再審査もありえない。これはおかしいでしょ。憲法改正しなきゃだめでしょ。行政訴訟で、日の丸マンセーな判決を出して憚らないお役人裁判官など、もっとマスコミで報道してとっとと罷免すべきだと思うが、あまりにも情報が無さすぎる。(参考→ http://senkyo.yahoo.co.jp/judge/

| 世の中 | comments (5) |

菅 直人

秦野駅前まで、地元候補の応援に来た菅 直人を見に行った。20分ほど、見ているだけですっかり汗だく。議員さんって、まずは体力勝負なのね。演説の中身はほとんど官僚政治について。聴衆のおじさんおばさんには難し過ぎなのでは(^^; 応援Tシャツ着たサポータも、なぜか皆さんご年配。若い人の心を掴めない民主党って、発売前にすでに賞味期限切れなのかも…。

| 世の中 | comments (2) |

NEWEST / PAGE TOP /    PREV >