c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /   

社保庁改革 mixi
日曜のサンデープロジェクトで、コメンテーターの財部氏が小沢党首に「民主党の歳入庁構想では、社保庁の役人の責任は問わないのか」と攻撃していたが、的外れに思えてしかたがなかった。役人の責任を問うことより、もっと大きな問題があるだろ。自民の社保庁改革法案では、年金を流用する抜け道がきっちり担保されたままなんだよ! あらゆる無駄な特殊法人に流れる金を絶つことが先決でしょ。そうして立ち枯れさせれば、そもそも天下りなんてできない。補給を寸断するのは戦略の初歩なのに。自民党は絶対に手をつけないが、民主党なら望みはある…と思っている。でも、さくらパパを担ぎ上げるようじゃ、やっぱダメかも…。(--);

| 世の中 | comments (2) |

白熱灯が規制!? mixi
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007062001000472.html
ここで質問。トイレの明かりは、なぜ蛍光灯でなく白熱灯なのでしょう?
答え。蛍光灯は、頻繁にON/OFFすると、寿命が短くなるから。
家庭やオフィスのCO2排出量のうち、電灯が何%なのかを、まず示せよ。ていうか、全CO2排出量のうち、家庭やオフィスが何%なのかを示せ!どうせ中国人民が屁をこいたら消し飛ぶような誤差の範囲だろ。レジ袋削減といい、ほんとに腹が立つ愚かしさ。経産省は、自らが廃業した方が、よほど省エネになるんじゃないのか?
ところで、部屋の蛍光灯。ナショナルのパルックから東芝のメロウZに変えたら、断然寿命が延びた気がする。うちは毎日30回はON/OFFする過酷な環境なのに、1年以上持ってる。たまたまなのか?

| 世の中 | comments (4) |

300 mixi
こいつを観るまでは死ねん!…とまで期待しまくった映画。果たして…
映像はまさに絶品! だが、映画としての感動はいまひとつか。CM出身の監督にありがち。「ブレイイブハートから感動を引いたような」という評価があったが、同感。胸を引き裂かれるような痛みが伝わってこない。音楽が弱かったのも残念。ただ、映像だけでも私は十分満足。:-)
登場する怪人たちの中では、処刑人が良かったなぁ。ペルシア王もむちゃくちゃかっこいい。先日始まったLOST3に出てたらしいが、まるで別人。(^^;
さて、初めて新宿のバルト9で観て来た。かなり段差があって後ろでも見やすそう。DLPの画質もそこそこ。新宿に最新設備のシネコンができたのは嬉しい。

| Movie | comments (0) |

仕事がキタ! と思ったら… mixi
VCの中村社長から久々にメール。
ソフトウェアのダメ出しのアルバイトをしてくれないか? という。
どんなソフトか問い正したら…
        WZ 6.0
だって。
やるかい、そんな仕事! ヽ(`Д´)ノ
# 他人には何も期待しない、他人には何も期待しない、、、

| Programmer | comments (14) |

F1カナダGP mixi
なんで、これはというレースに限って、CSは長谷川豊なんだよ…(涙)
お馬鹿は我慢できるが、あのキモい声は耐えられない…
琢磨が再びこんなに輝くとは、誰も想像できなかったろうなぁ。
とにかくクビサが無事で良かった。

| Sports | comments (0) |

税源移譲 mixi
地方税の納税通知書を見てぶっとんだ。178,500円! 去年は84,100円だから倍以上。課税標準額は去年とほぼ同じ170万なのに、なぜ!?
どうやら噂に聞いた税源移譲の結果らしい。↓ページ参照。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/tax/city_tax/19zeisei.html
「所得税と個人住民税を合わせた税負担は変わりません」とあるが、嘘である。定率減税が半分になったことで、所得税も2万円ほど増えている。
私のようなお先真っ暗な独居老人を狙い撃ちの税制改悪だ。共産党に入党しちゃるぞ!

| 世の中 | comments (2) |

羽田健太郎さん死去 mixi
マクロスの名曲の数々、本当に素晴らしかった!
ファミコン版WizのCDを聞きながら、偲んでおります…

| TV | comments (2) |

さよならブラウン管 mixi

先週の金曜の深夜、突然テレビが壊れた。電源が入らない。
しばし茫然自失…
KX-32HV50で、もう10年以上になる。色も怪しいし周辺もぼやけてきたので買い換えの時期なんだが、困ったことに代替製品が存在しない。あの頃のソニーは良かった…
とにかくテレビが無いと生きていけないので、気を取り直してAQUOSのLC-32GS20を購入。32型のフルHDパネルとなると、現状このシリーズしか選択肢がない。新発売のDS1は、ピアノ塗装の映りこみが邪魔で却下。サイドスピーカーを外したGS20は、デザイン的にも渋くて良い。
日曜に届いた。が〜ん、かなり明るい常時点灯が1つ。最近の液晶テレビは、画素欠陥がほとんど無いと聞いていただけにショック。サービスに泣きを入れて、なんとかパネル交換してもらった。親切なシャープのサービスに感謝。:-)
さて、初めて購入した液晶テレビ、ハイビジョンはとても綺麗だが、NTSCはかなり悲惨。ソースの画質が良ければ綺麗だが、悪いと破綻するのが最近の傾向かも。素のままで映してくれるマルチシンクモニターが恋しい。

| AV | comments (10) |

NEWEST / PAGE TOP /