c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /    PREV >

閉店します
敢えて告知するまでもなく、開店休業状態なんだけどね(^^;
本日限りで、プログラマ、もうやめます。難しい課題をこなせなくなった。なにより根気が無くなった。結局、いくらがんばっても、幸せにはなれない…。理由はいろいろです。

思えばこの10年、沢山のお仕事を頂いて、今の友達とも出会えたのは、VCの「しかとスクリーンセーバー」で、うるまさんとお会いしたのがきっかけでした。それが無かったら、とっくに10年前に朽ち果ててました。お引き合わせ下さった皆々様に感謝いたします。今後は…、まぁこれまで通り、テレビ見てゲームやって、ぐだぐだ飲んだくれて無為に過ごします。一日も早くお迎えが来ることを願いつつ…。(^^;

| Programmer | comments (36) |

BW870 臨死体験
肝を冷やした。再生停止したらフリーズ。本体電源ボタンで電源オフ→再起動したが、ディスクのLEDが点滅したまま操作不能。ACコードを抜いてもダメ。HDDにアクセスできないらしい。BS2の電脳コイル最終2話放送まで1時間。BDレコーダ持ってる知り合いに電話したが、出ない。(^^; 呆然と10分ほど経過しただろうか、ふと見ると、ディスクのLEDが消えてる。おお、復活してる! 再生してみると、直前に終了した地点が記録されていないので、ライト時にフリーズした模様。以前にも1度、録画予約画面を閉じてフリーズしたことがある。この時は、再起動で復活したが、とっても不安。HDDの問題なのかファームの問題なのか…。

| AV | comments (4) |

井上一樹引退

こんなに泣ける引退セレモニーって、もう無いかも…。涙でぐちょぐちょになって、どんくさいけど、めちゃかっこええ! コーチ入りせず、解説者としてキャラを生かして欲しいなぁ。→YouTube

| Sports | comments (0) |

セラミック万能鍋
セラミック万能鍋
冬場の食事にほぼ毎日10年以上愛用してきたセラミック鍋だが、今年の春にすき焼きやって焦げ付かせた時に一部表面が剥がれてしまった。寒くなる前になんとか調達しないと…とネットで検索したら、まだ売ってたよ! →遠赤外線セラミック万能鍋6号
とりあえず注文して代金を振り込んだんだけど、丸1日たっても確認のメールが来ない。やきもきして会社に電話したら留守電…。やばい、つぶれちゃってたのかなぁ…と思ったら、その日の午後に電話が来た。疲れた感じのおじさん、社長さんかな?「すぐに送ります」とのこと。なんだか申し訳なくて「愛用してます!がんばってください」って励ましちゃったよ。(^^;
焼きもできる万能鍋、寂しい一人暮らしの方にお薦め! →土鍋でごはん 土鍋で肉じゃが

| 日常 | comments (0) |

FREEDOM
もうずいぶん昔のアニメな気がするが、WOWOWで一挙放送があった。低予算手描き風CGアニメとでもいうのか、動きはCGぽくぎくしゃくしている。画質は完ぺき。全7話(最終話は50分)のありえねーストーリーだが、感動しちゃったよ(^^; それにしてもお腹が空いた。カップヌードル食べたい~!

| TV | comments (0) |

小六禮次郎
「功名が辻」の録画クリップを見ていて、久々に「秀吉」を聴きたくなった。これは「大河ドラマ主題曲集」としては最後のCDで、「秀吉」からは6曲がメドレーで収録されている。このところ心が折れて毎日べろんべろんに酔い続けてるせいか、ひときわ沁みる…。黄金色の稲穂に抱かれるような曲だ。ちなみにこの人、wikiによるとすぎやまこういちの弟子で、倍賞千恵子の夫だったのかー!

「秀吉」も、ちっともCSで放送してくれないな…。もう一度見たい。

| Music | comments (0) |

白洲次郎
今日から3話連続放送。すでにBS-hiで第3話を観たが、ラストは若干間延びした印象。非常に際立った演出だっただけに、残念。1話で父がステーキを喰うシーンが印象的だった。まず大食漢であること、何事か成す人物の必要条件だろな。

ちなみに、第3話の放送が遅れたのは、吉田茂役の原田芳雄ががんの手術を受けたからだそうな。さらに、8月下旬の放送予定が、選挙前で再び延期になったとか。→吉田茂の孫

| TV | comments (1) |

ハイランダー(BD)

発売日に届いた。しかもドアポストに投函。このところの佐川メール便は優秀だなぁ。
シーンによって酷くノイジーだったり、クリアだったり、ばらつきが激しい。音声レベルも低め。でもまぁ、そんなことはどうでもいい。こうしてBDで観られてただけで胸がいっぱい。好きなシーンはもう穴が開くほど何回も観てるけど、全編通して観るのは2回目かな。悪のクルガン、かっこいいねぇ。それに結構いい奴かも。(^^; →関連ブロク

この系統で大好きな「ザ・キープ」、「デューン」、「1492コロンブス」もBDで出てくれたらなぁ…。まず無理だとは思うけど。

P.S. その後、飲みながら好きなシーンをリピートしてるうちに、涙が止まらなくなった。なんでこんなに好きなんだろ(^^; この映画の初見は覚えてないけど、たぶん石神井のアーテックに居てRビデオを借りまくってた頃だろなぁ…(遠い目)。

| Movie | comments (0) |

酒井法子保釈
すごく健康そう。規則正しい生活って、体に良いんだなぁ。
あれ? でも、覚せい剤の常習者が止めたら、禁断症状が出るんじゃないの? すでに離脱済み? やめてあんなに健康なら、やっても無問題じゃないの? いったいどこが有害なの? 誰か説明してよ。(^^;

| 世の中 | comments (0) |

脱・文系バカ支配
亀井さん、期待どおりさっそく暴走してくれていい感じ~ (^^;
http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150278.html

鳩山政権は端的に言って、理系~サークル活動系が、文系~体育会系を使いこなせるかってことだろう。鳩山首相は理系の中でもいわゆる研究家肌で、ねばり強さはありそう。私みたいに工学系でウケ狙いばかり考えてる飽きっぽい人種とは明らかに違う。記者会見は、かなりの好印象だった。記者の話をきちんと聞く姿勢なんて、バカ麻生太郎とはえらい違い! IQも100くらい違うんじゃない?

私はスポックに指導者になって欲しい。冷徹に、有無を言わせず、最適解を希求する。しかし、心の奥底には熱い魂を宿してる。それは、情と、不合理に対する怒りだ。鳩山由紀夫は、現時点で最も彼に近い政治家なのかも知れない。 →理系バカと文系バカ

| 世の中 | comments (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    PREV >