用紙が無くなったので↓を買って来たら、紫っぽいんです!!
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/6614A001.html
ちょうどRD-X5の取説みたいな色。欲しいのは、ごく普通の安くてちょっと黄ばんだコピー用紙なのに…。500枚は重いから、こっちにしたんだけど。紙のサンプルを置いておいてくれよ〜 >ヨドバシ
				
				
			
			http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/6614A001.html
ちょうどRD-X5の取説みたいな色。欲しいのは、ごく普通の安くてちょっと黄ばんだコピー用紙なのに…。500枚は重いから、こっちにしたんだけど。紙のサンプルを置いておいてくれよ〜 >ヨドバシ
| 日常 | comments (5) |
					羅門祐人
					2006/07/25 22:29
				
				
					 白色が強いってのと紫がかってるってのて、なんか違うような気がする。もしかして、そこのメーカー、白色度をケルビンで計ってないのかなあ? それならケルビン値が上がれば紫色に見える。これは通常、光学メーカー(電球とかライトとか)で使うものだから、紙に光でも当てて計測してるのかな?
				
				
					c.mos
					2006/07/26 11:38
				
				
					キャノンのサポートに電話してみました。(そこまでするか)
高白色紙は、普通紙に比べて若干青白く見えるそうな。一応納得。
とにかく、わざわざ日記に書くくらい、違和感あるんだよなぁ。
				
				高白色紙は、普通紙に比べて若干青白く見えるそうな。一応納得。
とにかく、わざわざ日記に書くくらい、違和感あるんだよなぁ。
					羅門祐人
					2006/07/26 22:30
				
				
					 まあ、塩素漂白すると、蒼白くはなるけど……。これは紫外線を当ててみると、漂白してるかしてないか、一発でわかります(^.^;)。
				
				
					c.mos
					2006/07/27 00:25
				
				
					この紙は「ECFパルプ」(エコパルプ)というのを使用していて、塩素系の漂白剤を使っていない(焼却時にダイオキシンを出さない)のが売りだとか。
				
				
					羅門祐人
					2006/07/27 03:04
				
				
					 塩素を使ってないで蒼白いとなると、それは新技術ですね。たぶん、それを自慢したくて、わざと色を強く出してるとか(^_^;)。他のメーカーじゃ、塩素漂白しないと出ないだろ〜ざまーみろ、とか(;_;)/~~~
しかし、その時すでに、ユーザーの使い勝手などは、冥土の彼方へ置き去りにされていたのであった(T_T)。
				
			しかし、その時すでに、ユーザーの使い勝手などは、冥土の彼方へ置き去りにされていたのであった(T_T)。