環境設定
- タスクバーに常駐する
- チェックすると、タスクトレイに常駐します。
- ヒストリーの最大数
- ソース/ターゲットおよびマスクのヒストリーの最大数を指定します。
- コピー用バッファサイズ
- コピー時のバッファサイズをKB単位で指定します。進行インジケータの更新や、コピーのキャンセルはこのバッファサイズ毎にチェックしますので、転送の遅いFTPでは小さめな値にします。
- シェルのブラウザを使う
- Browseボタンで、ZBrowseの代わりにシェルのディレクトリ選択ダイアログを起動します。
- 定時バックアップ
- 常駐時に、毎日の設定時刻に、自動的に「Backup」ボタンがチェックされたシートを実行します。
- Logをファイルに保存
- ログを「Zcopylog.txt」という名前のファイルに順次保存します。「履歴」で設定した数を超えると、古いログは捨てられます。「Logを開く」ボタンを押すと、ログファイルをエディタで開きます。
- タブを複数行表示
- シートが増えた場合に、タブを2行以上で表示します。ダイアログの高さは、タブの行数に合わせて増減します。
- ファイルの時刻を丸めて比較
- Samba等のサーバーとの間でUpdate,Syncを行った時に、日付の比較が正常に行われず毎回コピーが実行されてしまう場合に、このオプションをチェックします。
- 総バイト数の計算をやめる
- 残量時間表示のための事前の総バイト数の算出をやめ、Ver1.0xのフォルダ毎の進行バー表示にします。
- 環境の移行
- シート、オプション等のレジストリの環境設定を、zcopy.exeと同じフォルダのzcopy.iniファイルへ保存、または読込みます。「Options」ダイアログの「環境の移行」ボタンから行います。