ペルソナ3の"余命いくばくも無い青年"のセリフです。(c)ATLUS
そうだ、ピンク色のワニと小鳥が友達になったんだね。
ワニは、それはそれは嬉しかった。初めての友達だから。
毎日、一緒に川で水浴びをしたり、小鳥の歌を聴いたりした。
だけど、ワニはいつもおなかを空かせていた。なぜって、ピンク色だからさ。
森では目立ちすぎる色だ。彼の獲物は皆、彼が見つける前に逃げてしまう。
あるとき彼は空腹のあまり目を回して…
彼の口の中で眠っていた友達の小鳥を、パクン! と食べてしまった。
彼はすぐ気がついて顔を真っ青にした。
黒沼の水を飲んで吐き出したけど、小鳥は既に息絶えていた…
そして彼は、何もたべられなくなった。
友達の小鳥を食べてしまったワニは、泣いて泣いて泣き続けるんだ。
悔やんで、寂しくて…やがて自分の流した涙に溺れて息を引き取る。
涙は湖になり、その周りには美しい花や美味しい実をつける木が生えるんだ。
森じゅうの動物達が、そこで憩うようになる…
けれども誰も、その湖がワニの涙だとは知らない。
ワニがいなくなったことさえ、知らないんだ。
…おしまい。
ワニが生きた意味って、ワニには無いんだよ。
だけど動物たちには、ワニが生きた意味がある。
…それを誰も知らなくてもね。
僕が生きた意味っていうのは…僕が考えることじゃない。
誰かにとって、何かの意味があるかってことだ。
つまり僕は…僕も君も、誰もが…"生まれた"ってことが、生きた意味なんだ。
人はみんな、寄り添って、与え合うから…
一人で生きられる人間なんて、いないから…
僕と君が出会ったこと。
こんな小さなことも、"僕の生きた意味"で、
"君の生きた意味"じゃないかな…
そうだ、ピンク色のワニと小鳥が友達になったんだね。
ワニは、それはそれは嬉しかった。初めての友達だから。
毎日、一緒に川で水浴びをしたり、小鳥の歌を聴いたりした。
だけど、ワニはいつもおなかを空かせていた。なぜって、ピンク色だからさ。
森では目立ちすぎる色だ。彼の獲物は皆、彼が見つける前に逃げてしまう。
あるとき彼は空腹のあまり目を回して…
彼の口の中で眠っていた友達の小鳥を、パクン! と食べてしまった。
彼はすぐ気がついて顔を真っ青にした。
黒沼の水を飲んで吐き出したけど、小鳥は既に息絶えていた…
そして彼は、何もたべられなくなった。
友達の小鳥を食べてしまったワニは、泣いて泣いて泣き続けるんだ。
悔やんで、寂しくて…やがて自分の流した涙に溺れて息を引き取る。
涙は湖になり、その周りには美しい花や美味しい実をつける木が生えるんだ。
森じゅうの動物達が、そこで憩うようになる…
けれども誰も、その湖がワニの涙だとは知らない。
ワニがいなくなったことさえ、知らないんだ。
…おしまい。
ワニが生きた意味って、ワニには無いんだよ。
だけど動物たちには、ワニが生きた意味がある。
…それを誰も知らなくてもね。
僕が生きた意味っていうのは…僕が考えることじゃない。
誰かにとって、何かの意味があるかってことだ。
つまり僕は…僕も君も、誰もが…"生まれた"ってことが、生きた意味なんだ。
人はみんな、寄り添って、与え合うから…
一人で生きられる人間なんて、いないから…
僕と君が出会ったこと。
こんな小さなことも、"僕の生きた意味"で、
"君の生きた意味"じゃないかな…
| Game | comments (4) |